みなさんこんばんは。
今節は,クリアソン新宿のコロナ発生により延期となったため,試合がありませんでした。
一言に,「延期」と言っても,サッカーのできる施設の少ない三重県で,新たに予約の取れる会場を探すのは大変です。
さらに,JFLのルール?で「何日以内に・・・代替え試合を・・・」みたいなのがあるらしいです。
また,某Nカメラマンの知ってるパン屋さんが,今日の試合にパンを出す予定だったそうですが,キャンセルになって材料が大変なことになっていたそうです。
他にも,膨大な数の人材派遣,駐車場の手配,キッチンカーなど,全部やり直しです。
ずっと準備を進めてきたスタッフのみなさんにおかれましては,本当にご苦労をおかけしますが,よろしくお願いします。
やっぱり,コロナはまだまだ怖いです。
自分自身の感染だけでなく,人に迷惑をかけることが心配です。
サポーターとして,コロナ感染防除に最大限協力し,チームに迷惑の掛からないようにしたいと思っています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さて,試合の無い週末のナカニシは,土曜日に小雨の中で練習を見てきました。
練習見学の際に,ナカニシが何を見ているかと言うと,まず怪我人の状況,そして次に選手たちの雰囲気を見ています。
選手達が個々ではなく,チームとして戦えているかどうかです。
過去にも,負けが続いたときには雰囲気が悪くなっていると感じることがありました。
また,チームの状況が悪いと,何となく浮いている選手が出てきます。
マルヤス戦で,メタメタにやられた鈴鹿は・・・。どうかな?
選手達の雰囲気は悪くありませんでした。
新入団選手も十分に馴染んできていて,良い意味で新入団っぽく無くなってきました。
練習の詳細は書きませんが,マルヤス戦でやられた部分を修正していました。
選手達はとても明るくて,前向きでした。
なるほど。良いじゃん。良いじゃん。
偶然ネットの外に出たボールを拾ったら,山内選手にお礼を言われました。
ナカニシ,山内にお礼言われたわ~。ってちょっと嬉しかったです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
そして,本日,日曜日は四日市大学さんとの練習試合を見てきました。
四日市大学には,100人くらい?の観戦者が来ていました。
前半2-1
後半0-0
合計2-1
鈴鹿はバンバン選手交代していたのと,怪我人が出ないように少し気を付けてプレイしているように見えました。
また,フォーメーションやメンバーをいじっていたため,連携やポジショニングを確認するような感じでした。
ただ,ナカニシ的には,試合開始から前半の半ばまでが一番良かったと思います。
相変わらず,メンバーや戦術,フォーメーションなどはブログに書きません。
ただ,言いたく仕方が無いので,5点だけナカニシの感想を書きます。
1.中里(7)はそこ!そこで。
2.海口(8)めっちゃ元気で良い。
3.俊貴(20)はやっぱり良い。大黒柱の安心感。
4.健人(17)のプレイはギラリと光る。
5.マーク(41)ってオールラウンドに凄い。
四日市大学さん,練習試合ありがとうございました。
また,グラウンドを貸していただき,ありがとうございます。
今後とも,よろしくお願いします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
四日市大学から帰って来たナカニシは,良い天気なので車の洗車をしていました。
ボーっと「ブラックレイン号」を洗いながら,ずーっと選手たちの事を考えていました。
選手たちは,結果を出したくて焦っているように見えます。
早く点を取って楽になりたくて,雑になっているような気がします。
見えないプレッシャーを怖がっているように感じます。
気持ちは分かります。
でも大丈夫。
そんな時こそ,ちょっと一息つこう。
本当に大丈夫。
ナカニシは分かってる。
もう来週には桜が咲くでしょう。
何が変わっても,観客が増えても,鈴鹿サポーターは必ず選手と共にあります。
ではまた。
(今後の試合)
◇JFL第4節 4月3日(日)13:00 対 東京武蔵野ユナイテッド@武蔵野陸上競技場